こんにちわ
石卸屋の営業マン小野です。
今回は「物販」をメインとするお客様に向けた内容となってます。
オルゴナイトが今注目されています!
オルゴナイト、人気ですね。。
じわじわ全国にまで広がっている感があります。
↓googleの検索回数も昨年比225%UP!2年前と比較するとなんと1300%UP!
キレイな右肩上がりで羨ましいです。ハイ
で、オルゴナイトの何が盛り上がっているのかって?
手作り体験ができるワークショップが盛り上がってるんです。
弊社の代表がオルゴナイトワークショップをテスト開催したところ、なんと70人に及ぶお客様が集まりました。集めすぎです。
正直自分もびっくりです。
1カ所で70人集められたというオルゴナイトのワークショップ



以上、このワークショップを主催した弊社代表から頂いた参加したお客様の声でした。
正式なログがなく、ざっくりですいません。。
それにしても、なぜこんなに人が集まるんだろう?
ちょっと考察。
・ちょっとしたコツを必要とする「ちょうどいい難易度」
・またやりたくなる「奥深さ」
・気軽に友達を誘って参加できる「話題性と口コミ」
・今「手作り」がブーム
うん。ワークショップうけする要素を多分に含んでますね。
スピリチュアル好きの方、一般の方、お子さんもいいんじゃないですか?とにかくターゲットが広いんです。
さらに物販においてのメリットと照らし合わせてみました。
・お客様との距離を縮める
・インターネットでは体験しにくい
・価格競争になりにくい
・天然石との親和性が高い
商売するなら見逃せない価値も含んでいませんか?
さすがに70人は集めすぎですが、この集客力と話題性は注目ですね。
その集客力を生かし貴店が販売したい主力の商品へとスムーズな導線を作って望みたいところです。
まとめ
オルゴナイトワークショップは少なくとも「新規お客様とのきっかけ作り」にはピッタリだと私は考えました。
そこから考えられる商売の工夫がいくらでも可能です。
オルゴナイトワークショップはお客様とコミュニケーションを楽しみながら、
あなたのお店のファンづくりに生かせるアイデアだと思います!
ぜひ試してみてください↓
「こんなワークショップしたい」「どうやったらいいかな」など質問はお気軽に。
お取引様の「商売のヒント」になれば幸いです。
石卸屋の営業マン小野でした。
↓「石卸屋ライン@」のタイムラインで情報を随時公開していきます。よかったらご登録してみてください。オルゴナイトデザイン集やレシピも掲載していきたいなぁ
こちらもお読み下さい!